食専門のフランチャイズ比較

焼き鳥で募集中のフランチャイズ(FC)で独立・開業・起業情報一覧

8件/全8

新着情報を受け取る

  • 最新フランチャイズ案件情報
  • 新着情報のお知らせ
  • おすすめ情報や独立開業情報

焼き鳥のフランチャイズ、独立開業情報の特徴

焼き鳥のフランチャイズ、独立開業情報の特徴としては、「未経験からスタート」のフランチャイズが多く、全体平均81%に対して100%と高く、次いで「半年以内に開業/独立できる」の割合が全体平均61%に対して80%、「夫婦で独立」の割合が全体平均52%に対して80%、「1人で開業」の割合が全体平均60%に対して80%、「10坪以下で開業」の割合が全体平均55%に対して80%という特徴を持っています

未経験でも開業、独立を目指すのであれば、おすすめのジャンルになります。

先輩オーナーからの声

やきとり大吉 リース方式(店舗借り受け)

ダイキチシステム株式会社/やきとり大吉

やきとり大吉 聖蹟桜ヶ丘店(東京) 江島 孝太郎 店主

2021年07月OPEN

■頑張った分が自分の結果となって還ってくるのが嬉しい。だから、まっすぐ日々の商売に向き合える <緊急事態宣言の影響も自分にとってのタイミングだと思った。> 独立へと行動を開始したのは2020年の春です。緊急事態宣言の影響がある時期でしたが、思い切って挑戦しました。 開業するならコツコツと「永く続けられる業態」でやりたかった。自分なりに調べると、流行り廃りがなくて、利益率もいいのは焼鳥だなと。そう考えていた時に思い出したのは、子供の頃に家族でよく行っていた「やきとり大吉」でした。調べてみると、本部から店舗を借り受けるから「低資金」で開業出来る、毎月のロイヤリティが定額なことも魅力に感じました。3か月の研修があるので調理経験のない自分でも出来ると分かり、個別説明会にエントリーしました。 <面談や研修では> 個別説明会で本部の方に言われたのは「開業資金が貯まってからもう一度来てください」と。何か方法を提案してもらえるのでは、と少し甘く考えていましたが、自分の準備不足を反省しました。一方で無理に開業させない本部なら信頼出来ると思いました。その後、フードデリバリーなどで必死に貯金をし始めたところ、真剣に行動し続けていたことを見て、家族は開業を支持してくれるようになり、資金のサポートを申し出てくれました。 3か月の研修では、ちゃんと包丁を使ったことも無かったので、調理の基本から学びました。4~5時間も串刺しをするなど、仕込みの大変さを実感しました。一生懸命に接客する姿勢を研修店のお客様は見てくれていたようで、帰り際に「頑張れよ」と応援していただいたこともありました。本当に嬉しかったです。 <「また来るよ」の言葉が何より嬉しい> 開店した日は緊急事態宣言下でしたが、ありがたい事に初日は満席になりました。ただ酒類提供不可だった為、その後は大変でしたが、テイクアウトのお客様がありがたかったです。 営業していることを知ってもらう為にも店は休まずに続けていたところ、緊急事態宣言が明けた10月は本当に多くのお客様にご来店いただきました。「いつも看板が点いていたから、お酒が飲めるようになったら必ず行こうと思っていたんだ」とおっしゃるお客様も多く、頑張ってきて本当に良かったと思った瞬間です。

やきとり大吉 オーナー方式(店舗買取)

ダイキチシステム株式会社/やきとり大吉

やきとり大吉 広島住吉町店(広島県) 小豆澤 英将 店主

2022年01月OPEN

■まん延防止等重点措置・発令中でも開業1ヵ月目から黒字。3ヵ月で予約の取れない店に! <23歳の時に飲食店開業の夢を持つ 15年後、大吉に出会い開業を決意!> はじめて独立を意識したのは23歳の時です。モノづくりが好きで大手機械メーカーに入ったのですが、所属部署の変遷もあり、当初の自分の想いと会社の方向の違いを感じ、いつしか独立や開業を考えるようになりました。当時やりたいと思っていたカフェをはじめ、飲食店開業に関する情報収集を開始。以来、気になったFCに資料請求をしたり説明会に行ったりしていました。運命の出会いは38歳の時です。独立開業の雑誌で大吉を見つけて「居酒屋もいいかな」と資料を請求。研修制度が整っており、未経験の自分もできると思いました。決め手は同封されていた大吉創業者の辻会長の著書です。共存共栄という理念に感銘を受け「ゼッタイ大吉をやる」と決めました。 <調理・接客経験ゼロから研修スタート! 3ヵ月で技術や知識、心構えを身につけ開業> 私は希望立地で開業するオーナー方式を選んだので、店舗物件の取得が必要となります。物件取得に関しては、大家さんや融資を受ける金融機関との交渉など本部の方がとても親身にサポートしてくれました。店舗物件を取得した後、3ヵ月間3店舗での研修がスタート。調理・接客経験ゼロだったので、当初は本当に開業できるか不安になるくらい何もできませんでした。最初の研修店で、包丁の握り方やお客様への挨拶をはじめ基本を習得。2店舗目は焼き方やお客様とのコミュニケーションの取り方、3店舗目は店舗運営や経営面のアドバイスなど、段階を踏んで教えていただく中で必要な技術や知識はもちろん、店主としての心構えも徐々に身についてきました。 <まん延防止等重点措置の中でもお客様が増加 わずか開業3ヵ月で予約の取れない店に!> 2022年1月、20代から夢見ていた自分の店を開業。まん延防止等重点措置・発令中だったため、当初はテイクアウトのみでしたがその日に仕込んだ焼き鳥が連日完売となり、1ヵ月目から利益を出すことができました。その後、時短営業を経て、通常営業を開始できたのは約1ヵ月前。「テイクアウトで気に入った」と来られる方や、「やっと近所にできた!」という大吉ファンの方も多く、最近は予約が取れない店と言われるほど…。週末は予約だけで閉店まで(密にならないように気をつけながら)満席です。この仕事の喜びは、お客様の「ありがとう」「おいしかった」の言葉。今後は2号店開業を視野に入れつつ、子ども食堂の運営など、地域に貢献したいと考えています。

焼き鳥フランチャイズのトレンド

焼き鳥屋は小規模な店舗やキッチンカー・屋台といった移動販売形式でも開業でき、調理工程もシンプルであることから、飲食業界での独立開業を目指す人に人気の業態の一つです。

しかし、店舗型(イートイン)の焼き鳥屋の場合、その多くがお酒の提供を前提にしているため、焼き鳥専門店以外にも居酒屋などの多くの店舗が競合となります。

国民食として多くの人々に親しまれる焼き鳥ですが、工夫なしに売上の安定した繁盛店となることは難しいと言えるでしょう。

そのため、近年では競合との差別化を図るために以下のような様々なコンセプトの焼き鳥屋がトレンド入りしています。

  • 制限時間付き焼き鳥食べ放題
  • 料金均一メニュー
  • 炭火焼にこだわったお店
  • ブランド鶏肉などの高級肉を使用
  • 今までの焼き鳥屋とは思えないモダンでお洒落な内装
  • 豊富な日本酒銘柄・ワインの提供
  • 煙の少ない店舗
  • 通いやすい低価格で立ち飲食スタイル
  • 個室や掘りごたつなどファミリー向け
  • カウンター中心のお一人様向け

焼き鳥屋の開業にあたっては、まず「店舗」と「移動販売」のどちらで開業するかを検討してください。

その上でターゲット層をしっかり絞りこみ、提供するメニューや集客方法を具体的にイメージしながら、上記のような差別化を図ることが大切です。

焼き鳥フランチャイズは儲かるの?

焼き鳥は、家庭での食事の一品としてやお酒のアテとしても重宝される鶏肉を代表する料理で、家庭でも手軽に食べられるよう冷凍食もあるほどポピュラーな食べ物です。

しかし、その場で焼きたてを提供される外食は衰えを知らず市場規模も2000億程度はあるとされています。

これから開業を考えている方も注目しているであろう焼き鳥フランチャイズの成功の秘訣を調査しましたので参考にしてください。

焼き鳥屋の開業資金

一般的に焼き鳥屋の開業コストは、500~1,000万円程度は必要と言われています。

物件取得費、設備費、内装工事費や当面の運転資金などある程度まとまった金額が必要になる見込みですが、フーズルートに掲載いただいている案件で調べたところ、平均資金は766万円程度でした。

実店舗型の場合、相応の資金が必要にはなりますが、フーズルートにはデリバリー型・キッチンカー型といったフランチャイズ案件も揃っており、平均値が低く出ているものと考えられます。

焼き鳥屋の収益

フーズルートに掲載いただいている案件では、月間の平均営業利益は65万円程度と収益性が高いという結果になりました。居酒屋と業態が近いため、この結果は納得といったところでしょうか。

焼き鳥は原価が安いだけでなく、ひとりの客から複数本まとめて注文される点、アルコール類やサイドメニューの注文も取れるため利益が出やすいことも要因のひとつと考えられます。

焼き鳥フランチャイズで成功するための開業場所は?

焼き鳥フランチャイズで成功を収めるためには、開業する場所に注意が必要です。

立地特有の消費者の傾向や利用されるシーンを想定しておくことが鍵になると考えられます。それぞれ候補地として考えられるエリアごとに出店した際の考察をまとめてみました。

繁華街

安くて旨い焼き鳥はお酒のアテとして重宝され、ターゲットも20代から60代のお酒を飲む男女と幅が広いです。

繁華街は平日・休日に関わらず多くの人が集まる場所であり、焼き鳥フランチャイズの候補地として適した場所と言えるでしょう。

しかし、繁華街ではお酒を飲める全ての店が競合になるため、集客力のあるエリアですが競合性が高いことが難点でもあります。

また、このエリアは家賃相場も高いので明確なコンセプトを持った店舗でなければ繁盛せずに厳しい経営を強いられる恐れがあります。

ローカル駅前

乗降客数の比較的少ない駅で、駅の近くに住宅地が密集するエリアは焼き鳥フランチャイズの候補地に適しています。

繫華街や大型駅に比べると利用者数は少ないものの、通勤通学で利用する消費者を固定客化しやすい特徴があります。また、賃料相場は繁華街に比べても安いので経営は軌道に乗りやすいでしょう。

住宅地が近くにあるローカル駅前であれば休日の利用も見込めるため、おすすめの場所とも言えるでしょう。

住宅街

一見、住宅街は飲食ビジネスに不向きのようにも感じますが、実は焼き鳥フランチャイズの候補地として穴場のエリアなのです。

そもそも住宅地には飲食店が少ないため優良物件が見つけにくい点がデメリットですが、競合がいないので開業が出来れば安定した経営が見込めるという魅力があります。

焼き鳥フランチャイズは大型店よりも小規模な店舗での営業の方が採算が合いやすいため、固定費が安く、一定の集客が見込める住宅地は穴場となります。

キッチンカー

飲食店の成否は立地が大半を占めると言われているほど重要なポイントです。

定期借家契約では3〜10年が一般的な契約期間でかなり長期になり、出店場所に失敗すると軌道修正は難しく、経営者的にはかなりの痛手を被ることになります。

一方でキッチンカーは一定の制限はあるものの、販売拠点を移すことができるため状況に応じた対応が可能です。焼き鳥であればキッチンカーの設備でも調理可能であるため開業候補地に悩まれている方は選択肢の一つとして考えてもよいでしょう。

焼き鳥フランチャイズのメリット

焼き鳥店には、安くてお酒を飲める場所を探している消費者が多く来店しますので、狭小店舗であっても集客には影響しません。

それよりも、価格が相場より安く、味が良く、提供スピードが早いといった、焼き鳥店を利用する際の使いやすさが重要視されると考えます。

以下に焼き鳥フランチャイズのメリットについてもまとめましたので参考にしてください。

少額での開業が可能

焼き鳥業態は、居酒屋業態と異なり宴会需要は少ないため、大人数でのテーブル席・個室といったスペースがなくても集客に影響がないのです。

そのため10坪程度の小規模な物件でも開業が可能で、調理設備は他飲食店に比べ安く揃うこともあり、開業資金を抑えながら営業を始めることができる特徴があります。

また10坪規模の物件であれば居抜き物件も豊富なので開業コストを抑えることが可能です。

焼き鳥フランチャイズでは、こういった狭小スペースでの成功体験が豊富なところも魅力の一つではないでしょうか。

多様な販売スタイルがある

焼き鳥は外食でも一定の人気がありますが、中食でも需要がある料理です。

例えば、お祭りの屋台で販売していたり、スーパーの駐車スペースにキッチンカーで販売していたりと、串焼き特有の食べやすさからイートインスタイルではなくても営業が成り立つ特徴があります。

キッチンカーと言えば物件取得費が不要ということもあり、かなり開業資金を抑えられることが特徴ですが、焼き鳥フランチャイズではキッチンカーを主流とした販売方法で成功を収めているブランドもあり、今後も注目していくべき販売スタイルでしょう。

ブランド力を利用して集客ができる

開業してから経営の要となるのが「集客」です。しかし、ブランド力が無い個人店が集客するには、相当な時間と広告宣伝費がかかってしまいます。

しかし、フランチャイズであれば、ブランド力を生かした集客ができるので、安定した経営に至るまでの時間と費用を大幅に節約することが可能です。

焼き鳥フランチャイズの注意点・懸念点

焼き鳥屋は開業しやすさが特徴ですが、どんな状況でも失敗するリスクはあるものです。

事前に注意点や懸念点を把握しておき、対策を取っておくのが良いでしょう。

食中毒のリスク

飲食店で一番注意が必要なのが食中毒ではありますが、焼き鳥業態は特に鶏肉の半生・生焼けによる食中毒を起こす可能性が高い業態です。

こういったリスクを抑えるためには、焼きの技術を学ぶことが重要です。技術を習得するにはフランチャイズの研修制度が一番の近道と言えるでしょう。

リスクヘッジだけでなく美味しい焼き鳥を提供するスキルまで得られることを考えれば、これから焼き鳥屋を開業する方にとって有益な制度であることは間違いありません。

ライバルが多い

焼き鳥屋は開業しやすい業態なので、その分ライバル店が多いです。

そのため、ライバルとの差別化や時代に合わせて柔軟に対応しないと、生き残りが厳しいという懸念点があります。

開業後に失敗しないよう他業態以上に商圏調査・ライバル店の調査を入念に行いましょう。

もちろんフランチャイズであれば、そうした部分も本部のサポートがあるので二人三脚で開店準備をすることができます。

焼き鳥のフランチャイズ案件に関してよくある質問

Q1

焼き鳥のフランチャイズ開業にかかる平均資金はどれくらいですか?

焼き鳥のフランチャイズ開業にかかる平均資金は938万円程度です

Q2

焼き鳥のフランチャイズ案件で三ヶ月以内に開業/独立できるものはどれくらいありますか?

焼き鳥のフランチャイズ案件で三ヶ月以内に開業/独立できるものは2件あります。

Q3

焼き鳥のフランチャイズ案件で未経験からスタートできるものはどれくらいありますか?

焼き鳥のフランチャイズ案件で未経験からスタートできるものは5件あります。

Q4

焼き鳥のフランチャイズ案件で得られる平均利益と最高利益はどれくらいですか?

平均営業利益(月間)は、74万円程度で、最高営業利益(月間)は、122万円で「じとっこ組合」です。

Q5

焼き鳥のフランチャイズ案件で人気の案件はどれですか?

多くのユーザーによく閲覧されている案件は、「バーチャルレストラン デリバリープラン」「じとっこ組合」です。

焼き鳥に掲載中の案件の口コミ

※口コミは、投稿者の主観的な意見や感想であり、客観的な事実を保証するものではありません。参考情報としてご活用ください。

さらに条件を絞り込んで探す