食専門のフランチャイズ比較

飲食のフランチャイズ、独立・開業情報ならFood's Route

>

独立・開業情報コンテンツ

>

フランチャイズビジネスの疑問記事一覧

>

フランチャイジーとは?フランチャイザーの違いやメリット・デメリット・注意点を解説

フランチャイジーとは?フランチャイザーの違いやメリット・デメリット・注意点を解説

「フランチャイジー」という言葉は聞いたことあるけど、意味がよくわかってない方は多いです。

今回は、フランチャイジーやフランチャイザーの違い、フランチャイジーのメリット・デメリットを解説します。

また、フランチャイジーになると儲かるのか、代理店との違い、フランチャイジーになるためのポイントや方法も紹介します。

フランチャイジーになって、稼げる店舗を持つために、ぜひ参考にしてください。

「フランチャイジー」と「フランチャイザー」の違い

違い

フランチャイズで独立する際に、「フランチャイズ」や「フランチャイジー」「フランチャイザー」という言葉がでてきます。

まずはそれぞれの違いを解説しましょう。

フランチャイズとは 

フランチャイズとは、フランチャイズ本部(フランチャイザー)がブランド力・商品・サービス・ノウハウを提供し、加盟者(フランチャイジー)がロイヤリティという対価を支払うシステムです。

コンビニ等の小売業、CDレンタル・学習塾などのサービス業、弁当・ラーメン屋さんなどの外食業など身近なところにあります。

フランチャイジーとは 

フランチャイズシステムを使ってビジネスを行う個人、または法人がフランチャイジーと呼ばれます。

フランチャイジーは、ロイヤルティ(加盟金)を支払ってフランチャイズ本部のブランド力・商品・サービス・ノウハウを利用する権利を使って、営業活動を行うのです。

フランチャイジーとなった店主は「オーナー」と呼ばれ、フランチャイザーとは対等な関係です。

略して「ジー」と呼ぶこともあります。

フランチャイザーとは

自己のブランド力・商品・サービス・ノウハウを提供する側です。同一のイメージ(ブランド)で営業を行わせ、加盟者にロイヤリティ(加盟金)を支払う契約をしてもらうのです。

このように外部資本を使って、チェーンストア店舗展開を目的とするためフランチャイズチェーン(franchise chain、FC)と呼ばれます。

略して「ザー」と呼ぶこともあります。

【フランチャイザー企業例】

  • 日本マクドナルド
  • (株)セブンイレブン・ジャパン
  • 日本KFCホールディングス(株)
  • (株)不二家
  • (株)ダスキン

フランチャイジーのメリット・デメリット

メリット デメリット

フランチャイジーになった際のメリット・デメリットを紹介します。

フランチャイジーのメリット 

未経験の分野でもフランチャイジーになれば、商品やサービスがそろっているので、経営のノウハウを学びながらすぐに始められます。

また、開業資金が少なくても始められることもメリットです。

すでに確立したブランド力があるので、集客方法を考える負担が減ります。

また開業後も、フランチャイズの本部が商品開発や経営のアドバイスを行うので、個人で独立・開業するよりも成功する確率が高くなりやすいです。

フランチャイジーのデメリット 

フランチャイズ本部の経営方針にしたがって、マニュアルも統一することが求められます。

つまり、フランチャイズ加盟店の自己判断で販売価格を変更したり、取扱商品を増やしたり、独自のルートで仕入れたりなどできません。

加盟者個人で考えた、自由な店舗運営には制限がかかるのです。

また、本部がしっかりしていることの安心感が、責任者として甘えにつながりやすくなりがちです。

責任者として緊張感をもって経営していくことが、成功につながることを忘れないようにしましょう。

フランチャイジーになると儲かる?

儲かる

フランチャイズオーナーの収入は、平均年収400〜500万円程度に収まることが多いです。

税金対策として、年収を高すぎないように調整していることもあるので、一概に低いともいえません。

年収は多くの場合、売上から本部に払うロイヤリティと、変動費や固定費、保険料などを除いた金額です。

【フランチャイズの主な支出】

  • ロイヤリティ : 相場3~10%(人件費や原価率が高いため、比較的低い)
  • 固定費 : 家賃や人件費など毎月必要な経費
  • 変動費 : 原料費や仕入れ原価などの経営に必要な変動しやすい費用
  • その他 : 店舗等にかける保険料、店舗の修繕積立金など

平均年収の到達は、平均約3年程度と言われています。

フランチャイズの力を借りずに開業すると、約5年程度要するので早いといえるでしょう。

また、多数店舗を運営することで、20億円以上の売上を記録する「メガフランチャイジー」となることも可能です。

フランチャイジーに特化していく企業もあるので、夢のあるビジネスです。

フランチャイズの人気の業種は? 

色々な職種

全国にフランチャイズ展開している企業が多く、店舗数は約26万件以上といわれています。

人気の業種をまとめると次の通り。

  • 飲食・菓子業
  • コンビニなどの小売業
  • ハウスクリーニングなどのサービス業
  • 学習塾などの教育・保育業
  • フィットネスジムなどの美容・健康業

時代によって人気の業種は変化しますが、やりがいのある業種を選ぶことも大事です。

長い経営をするための参考にしてください。

フランチャイズと代理店の違い

違い

フランチャイズと似たものに、代理店があります。どちらも「企業と契約し、商品やサービスの提供をするビジネス」としては同じです。

仕組みに違いをまとめると次の通り。

【フランチャイズ】

  • 商品・商標・サービス・ノウハウ等を利用する権利が使える
  • ロイヤリティを支払う
  • 利益は店舗の売上から販売管理費とロイヤリティを差し引いたもの

【代理店】

  • 商品・サービスを販売する権利が使える
  • 販売する商品を仕入れるための費用を支払う
  • 業績による販売手数料

フランチャイズ本部からのサポートが手厚いのがフランチャイズと言えます。

代理店は自由に運営ができますが、経営ノウハウの提供やサポートがない場合がほとんどです。

これから始めたい業界での就労経験や経営経験がない人、リスクを抑えて事業をしたい方には、フランチャイズがおすすめです。

フランチャイジーになるための3つのポイント 

ポイント

フランチャイジーになって成功するためのポイントは3つです。

  • サポート体制が良い
  • 加盟金・ロイヤリティが納得できる
  • ブランド力がある

これらをもとにあなたの理想に近いフランチャイズをみつけましょう。

ただし、どのフランチャイズを選んだ場合も、契約内容はしっかり確認してください。

法的な専門用語でわかりづらいので、よくわからない時は、弁護士や税理士などの第三者機関の相談窓口に相談すると安心です。

フランチャイジーになる方法 

チェンジ

フランチャイズの加盟店になるには、そのフランチャイザーが開く説明会に参加します。

無料で開催している所も多く、複数同時に説明を聞いてみて、納得できるフランチャイズを見つけることもできます。

例えば、飲食関係のフランチャイズは比較的参入しやすいです。開業に必要な道具や食材、ノウハウや研修などを提供してくれます。

調理や運営も簡素化するなど、フランチャイズのシステムがしっかりしているので、未経験者でも安心です。

また、資金が少なくても大丈夫なフランチャイズも多く、アフターフォローもしっかりしています。

まずは、一度説明を聞いてみて、自分に合ったフランチャイズかを判断してもいいのではないでしょうか。

まとめ

まとめ

フランチャイジーやフランチャイザーの違いや、フランチャイジーのメリット・デメリット、儲かるか、代理店との違いを解説しました。

合わせて、フランチャイジーになるためのポイントや方法を紹介しています。

フランチャイズは、未経験だとしても、参入しやすい業種もあります。

どの業種・どのブランドを選ぶかしっかり調べて、あなたらしい店舗づくりをしてみてはいかがでしょうか。

希望条件にあった
フランチャイズ案件を探す

この記事をシェアする

新着記事一覧

飲食業での出店・独立・開業をご検討の
皆様を応援します

Food's Routeは、飲食でフランチャイズを検討されている方とフランチャイズオーナー様の募集情報の掲載、マッチングをはじめ、 開業にまつわるさまざまな情報を提供する独立・開業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。