飲食のフランチャイズ、独立・開業情報ならFood's Route

>

1人で開業

>

佐賀県のフランチャイズ(FC)・独立・開業・起業情報一覧

佐賀県の1人で開業で募集中のフランチャイズ(FC)で独立・開業・起業情報一覧

20件/全37

佐賀県の類似案件一覧

先輩オーナーからの声

やきとり大吉 オーナー方式(店舗買取)

ダイキチシステム株式会社/やきとり大吉

やきとり大吉 広島住吉町店(広島県) 小豆澤 英将 店主

2022年01月OPEN

■まん延防止等重点措置・発令中でも開業1ヵ月目から黒字。3ヵ月で予約の取れない店に! <23歳の時に飲食店開業の夢を持つ 15年後、大吉に出会い開業を決意!> はじめて独立を意識したのは23歳の時です。モノづくりが好きで大手機械メーカーに入ったのですが、所属部署の変遷もあり、当初の自分の想いと会社の方向の違いを感じ、いつしか独立や開業を考えるようになりました。当時やりたいと思っていたカフェをはじめ、飲食店開業に関する情報収集を開始。以来、気になったFCに資料請求をしたり説明会に行ったりしていました。運命の出会いは38歳の時です。独立開業の雑誌で大吉を見つけて「居酒屋もいいかな」と資料を請求。研修制度が整っており、未経験の自分もできると思いました。決め手は同封されていた大吉創業者の辻会長の著書です。共存共栄という理念に感銘を受け「ゼッタイ大吉をやる」と決めました。 <調理・接客経験ゼロから研修スタート! 3ヵ月で技術や知識、心構えを身につけ開業> 私は希望立地で開業するオーナー方式を選んだので、店舗物件の取得が必要となります。物件取得に関しては、大家さんや融資を受ける金融機関との交渉など本部の方がとても親身にサポートしてくれました。店舗物件を取得した後、3ヵ月間3店舗での研修がスタート。調理・接客経験ゼロだったので、当初は本当に開業できるか不安になるくらい何もできませんでした。最初の研修店で、包丁の握り方やお客様への挨拶をはじめ基本を習得。2店舗目は焼き方やお客様とのコミュニケーションの取り方、3店舗目は店舗運営や経営面のアドバイスなど、段階を踏んで教えていただく中で必要な技術や知識はもちろん、店主としての心構えも徐々に身についてきました。 <まん延防止等重点措置の中でもお客様が増加 わずか開業3ヵ月で予約の取れない店に!> 2022年1月、20代から夢見ていた自分の店を開業。まん延防止等重点措置・発令中だったため、当初はテイクアウトのみでしたがその日に仕込んだ焼き鳥が連日完売となり、1ヵ月目から利益を出すことができました。その後、時短営業を経て、通常営業を開始できたのは約1ヵ月前。「テイクアウトで気に入った」と来られる方や、「やっと近所にできた!」という大吉ファンの方も多く、最近は予約が取れない店と言われるほど…。週末は予約だけで閉店まで(密にならないように気をつけながら)満席です。この仕事の喜びは、お客様の「ありがとう」「おいしかった」の言葉。今後は2号店開業を視野に入れつつ、子ども食堂の運営など、地域に貢献したいと考えています。

CRISPY CHICKEN n’ TOMATO

株式会社E-MATE

クリスピーチキンアンドトマト大名店

2021年10月OPEN

突然のコロナ渦で飲食事業の主力業態であった居酒屋部門が軒並み通常営業ができなくなった際にクリスピーチキンアンドトマト様のお話を聞き、実際に商品を食べてみて「デリバリー」や「韓国ブーム」ではない独自の製法と確かな品質と商品提供までのデザインがブランドとして確立されていると感じましたし、自宅での「ホームパーティー」や「お土産、手土産」市場でも優位性を持てるブランディングがまだまだ可能だと判断し、加盟相談を行い加盟しました。 自社が鳥肉をメインに扱う業態の為、調理技術に親和性が高いことと、撤退の場合の縛りも緩いことも大きかったです。 若いメンバーのチームで、急激に拡大した為、対応が遅れることもありますが、こちらの要望には真摯に向き合ってくださり、加盟店への配慮も見られますし、新たな商品提案力もある企業様です。

元祖中津唐揚げ もり山

株式会社TSGフーズ

元祖!中津からあげ もり山/東新潟店

2022年01月OPEN

私は新潟県内で6つのラーメン店を経営していますが外食を利用する人が減っているため、 以前の売上まで戻らない状況が続いています。 ラーメン店で餃子などのテクアウトも行っていますがやはり弱く、 そこでテイクアウトに特化した飲食業を探し始めました。 様々な業態を検討した結果、最終的に選んだのが「もり山」でした。 数年前、からあげのイベントが新潟市内で開催され一番行列ができていて、 私が一番おいしいと感じたのがもり山でした。 加盟するならもり山しかない。そう確信し2021年3月に加盟しました。 1店舗目がオープンしたのは2022年1月。 加盟当初から2店舗目の出店を計画していたこともあり 現在は4月にオープンする2号店目の準備を進めています。 早いタイミングで2店舗目を出店しようと判断したのには ある理由がありました。 どの業態でもいえることですが、物事にはブームがあります。 からあげは定番食としてすでに人気のある商品ですが それでも矢継ぎ早に2店舗目を出店することで お客様がもり山のからあげを目にする機会は必然的に増えます。 お客様との接点を短期間で増やすことで局地的なブームを起こしたいと考えたのです。 1号店目をオープンした初月から「まん防」が出ている今も黒字経営を達成。 2号店目のオープンでさらなる売上UPを狙います。

美味しい明太子と生パスタのお店 太陽のパスタ

株式会社Globridge

美味しい明太子と生パスタのお店 太陽のパスタ四谷店

2021年04月OPEN

とにかくオペレーションが軽く、複数業態入れる時に重宝します。 イートインとの併用も問題ないので、おすすめです。

CRISPY CHICKEN n’ TOMATO

株式会社E-MATE

クリスピーチキンアンドトマト沖縄北谷店

2021年12月OPEN

クリスピーチキンアンドトマト様のフライドチキンの味に惹かれて加盟しました。 既存店舗に併設できるというシェアリングランドという点とフライヤーひとつで調理可能という開業コストの低さも魅力でした。デリバリー文化がまだ他の県ほど浸透していない沖縄県ですが、コロナ禍ということもあり、開業当初はデリバリー売上の割合が大きく、初めはオペレーションに慣れるのが大変でしたが、シンプルな調理工程のためアルバイトでも運営可能です。最近では地域に徐々に認知され、テイクアウトを含む店頭売上が伸びています。 研修からオープンまでのサポートの充実はもちろんのこと、デリバリーやテイクアウト中心での販売ノウハウなど、開業後も親身に相談に乗ってくださり安心できます。定期的に新商品の提案も行っていただけるので、今後も継続的な顧客開拓が期待できそうです。

CRISPY CHICKEN n’ TOMATO

株式会社E-MATE

クリスピーチキンアンドトマト堺東店

2021年01月OPEN

当時私はラーメン業態を10店舗ほど運営しておりました。 その頃は、緊急事態宣言により営業時間の短縮、自粛によるお客様の減少で全店昨年売上対比が70%ほどになりました。 イートイン業態における需要が今後失くなるのではないかと頭を抱えていた時に『クリスピーチキン&トマト』さんを知りました。弊社の店には元々フライヤーがあったこともあり初期投資はかなり抑えることが出来、その上、イートイン業態の売上減少を補う程の売上を叩き出すことが出来ました。 あの頃、思いきって新業態を取り入れることによって、現在、倍以上の店舗数に増やすことが出来ました。 今後はイートイン業態、テイクアウト業態の両方に力を入れ邁進して参ります。

佐賀県で「1人で開業」のフランチャイズ案件に関してよくある質問

Q1

佐賀県で「1人で開業」のフランチャイズで開業する場合の平均資金はどれくらいですか?

平均資金は257万円程度です。

Q2

佐賀県で「1人で開業」で三ヶ月以内に開業/独立ができるフランチャイズ案件はどれくらいありますか?

三ヶ月以内に開業/独立ができるフランチャイズ案件は21件あります。

Q3

佐賀県で「1人で開業」で10坪以下の小規模店舗で開業できるフランチャイズ案件はどれくらいありますか?

10坪以下の小規模店舗で開業できるフランチャイズ案件は16件あります。

Q4

佐賀県で「1人で開業」のフランチャイズ案件でデリバリー・宅配できるものはどれくらいありますか?

デリバリー・宅配できるものは18件あります。

Q5

佐賀県で「1人で開業」のフランチャイズ案件でキッチンカ―・移動販売で開業/独立きるものはどれくらいありますか?

キッチンカ―・移動販売できるものは3件あります。