千葉県の夫婦で独立で募集中のフランチャイズ(FC)で独立・開業・起業情報一覧
20件/全35件
千葉県の類似案件一覧
先輩オーナーからの声
CRISPY CHICKEN n’ TOMATO
株式会社E-MATE
クリスピーチキンアンドトマト大名店
2021年10月OPEN
突然のコロナ渦で飲食事業の主力業態であった居酒屋部門が軒並み通常営業ができなくなった際にクリスピーチキンアンドトマト様のお話を聞き、実際に商品を食べてみて「デリバリー」や「韓国ブーム」ではない独自の製法と確かな品質と商品提供までのデザインがブランドとして確立されていると感じましたし、自宅での「ホームパーティー」や「お土産、手土産」市場でも優位性を持てるブランディングがまだまだ可能だと判断し、加盟相談を行い加盟しました。 自社が鳥肉をメインに扱う業態の為、調理技術に親和性が高いことと、撤退の場合の縛りも緩いことも大きかったです。 若いメンバーのチームで、急激に拡大した為、対応が遅れることもありますが、こちらの要望には真摯に向き合ってくださり、加盟店への配慮も見られますし、新たな商品提案力もある企業様です。
東京豚骨拉麺ばんから
株式会社花研
ばんから福生店
2017年08月OPEN
日本のラーメンが大好きで、日本に滞在していく中で自分でもお店を持ちたいという気持ちが芽生えて来ました。たまたま車で通りがかった時に、ばんからラーメンを実際食べてとても美味しく感動しました。オーナーを募集しているという話を受けてチャンスだと思い、すぐにエントリーしました。 開業時に自分自身で準備したのは、少しのお金と一部スタッフだけで、メニューや販促物、その他必要なものは本部(花研)と打ち合わせしながら決めることができたのも、とてもやりがいを感じました。「自分の店を持つぞ!」って。 だから始めようと思ってから開店までの期間も短くて、すぐにスタートすることができました。研修に1ヶ月、条件が決まってからは2ヶ月程度で開店できましたね。現在も月に1回くらい本部で研修を受けているので、さらにスキルアップできていると思います。 急に休む人がいるなど、人材には少し苦労しました。でも本部がサポートしてくれたおかげで、困難も一緒に乗り越えてくることができました。 車が店舗に突っ込んできた事件もありました。駐車場から出る時にブレーキとアクセルを間違えたみたいで…ビックリしましたね。でも幸いにもケガ人もいなかったし、本部がサポートしてくれたおかげで保険会社ともスムーズに対応する ことができました。 お店がオープン(2017年8月)してから安定的な売上が立っていて、月に3,000人以上のお客様が来店してくれているので、今後は多店舗展開を目指しています。売上が安定しているので計画的に店舗計画を立てられます。 【これからオーナーを目指す方々に一言 】 私と同じように最初は不安なことも多いかと思いますが、ばんからラーメンは美味しいし、経験がなくても安心して始めることができるので、まずはスモールスタートで始めることがとても大事だと思います。 オーナーとして稼げる事は夢だったのでみなさんも実現してください!私でもできたので難しいことではないですよ!
やきとり大吉 オーナー方式(店舗買取)
ダイキチシステム株式会社/やきとり大吉
やきとり大吉 広島住吉町店(広島県) 小豆澤 英将 店主
2022年01月OPEN
■まん延防止等重点措置・発令中でも開業1ヵ月目から黒字。3ヵ月で予約の取れない店に! <23歳の時に飲食店開業の夢を持つ 15年後、大吉に出会い開業を決意!> はじめて独立を意識したのは23歳の時です。モノづくりが好きで大手機械メーカーに入ったのですが、所属部署の変遷もあり、当初の自分の想いと会社の方向の違いを感じ、いつしか独立や開業を考えるようになりました。当時やりたいと思っていたカフェをはじめ、飲食店開業に関する情報収集を開始。以来、気になったFCに資料請求をしたり説明会に行ったりしていました。運命の出会いは38歳の時です。独立開業の雑誌で大吉を見つけて「居酒屋もいいかな」と資料を請求。研修制度が整っており、未経験の自分もできると思いました。決め手は同封されていた大吉創業者の辻会長の著書です。共存共栄という理念に感銘を受け「ゼッタイ大吉をやる」と決めました。 <調理・接客経験ゼロから研修スタート! 3ヵ月で技術や知識、心構えを身につけ開業> 私は希望立地で開業するオーナー方式を選んだので、店舗物件の取得が必要となります。物件取得に関しては、大家さんや融資を受ける金融機関との交渉など本部の方がとても親身にサポートしてくれました。店舗物件を取得した後、3ヵ月間3店舗での研修がスタート。調理・接客経験ゼロだったので、当初は本当に開業できるか不安になるくらい何もできませんでした。最初の研修店で、包丁の握り方やお客様への挨拶をはじめ基本を習得。2店舗目は焼き方やお客様とのコミュニケーションの取り方、3店舗目は店舗運営や経営面のアドバイスなど、段階を踏んで教えていただく中で必要な技術や知識はもちろん、店主としての心構えも徐々に身についてきました。 <まん延防止等重点措置の中でもお客様が増加 わずか開業3ヵ月で予約の取れない店に!> 2022年1月、20代から夢見ていた自分の店を開業。まん延防止等重点措置・発令中だったため、当初はテイクアウトのみでしたがその日に仕込んだ焼き鳥が連日完売となり、1ヵ月目から利益を出すことができました。その後、時短営業を経て、通常営業を開始できたのは約1ヵ月前。「テイクアウトで気に入った」と来られる方や、「やっと近所にできた!」という大吉ファンの方も多く、最近は予約が取れない店と言われるほど…。週末は予約だけで閉店まで(密にならないように気をつけながら)満席です。この仕事の喜びは、お客様の「ありがとう」「おいしかった」の言葉。今後は2号店開業を視野に入れつつ、子ども食堂の運営など、地域に貢献したいと考えています。
CRISPY CHICKEN n’ TOMATO
株式会社E-MATE
クリスピーチキンアンドトマト沖縄北谷店
2021年12月OPEN
クリスピーチキンアンドトマト様のフライドチキンの味に惹かれて加盟しました。 既存店舗に併設できるというシェアリングランドという点とフライヤーひとつで調理可能という開業コストの低さも魅力でした。デリバリー文化がまだ他の県ほど浸透していない沖縄県ですが、コロナ禍ということもあり、開業当初はデリバリー売上の割合が大きく、初めはオペレーションに慣れるのが大変でしたが、シンプルな調理工程のためアルバイトでも運営可能です。最近では地域に徐々に認知され、テイクアウトを含む店頭売上が伸びています。 研修からオープンまでのサポートの充実はもちろんのこと、デリバリーやテイクアウト中心での販売ノウハウなど、開業後も親身に相談に乗ってくださり安心できます。定期的に新商品の提案も行っていただけるので、今後も継続的な顧客開拓が期待できそうです。
CRISPY CHICKEN n’ TOMATO
株式会社E-MATE
クリスピーチキンアンドトマト新百合ケ丘店(焼き鳥炉端圭玄)
2020年10月OPEN
新型コロナウィルスの影響による営業自粛要請などで売上が低下している中、知り合いからCCTのシェアリングブランドサービスを知り、即加盟しました。最初は半信半疑でしたが、初日から15万ほどの売上が作れ、加盟してから1年半過ぎましたが月平均300万ほどの売上があり、今では3店舗まで増えました。コロナ禍においてだけの短期的な取り組みではなく、その後も飲食店営業と並行して継続出来るブランドだと思います。
CRISPY CHICKEN n’ TOMATO
株式会社E-MATE
クリスピーチキンアンドトマト宗右衛門町店
2020年07月OPEN
一番の利点は商品開発の手間が無い事です。商品開発は、皆様ご存知の通り、マーケティング、コンセプト、試作品、製造工程、原料の調達なと、多岐に渡り非常に多くのプロセスがあります。 その点、全てCCT本部が調理マニュアルに至る点までフォロー、Uber eatsなどに関しても、メニュー更新まで行ってくれるので、飲食店初心者の方でも非常に簡単に運営出来ます。
千葉県で「夫婦で独立」のフランチャイズ案件に関してよくある質問
千葉県で「夫婦で独立」のフランチャイズで開業する場合の平均資金はどれくらいですか?
平均資金は441万円程度です。
千葉県で「夫婦で独立」で三ヶ月以内に開業/独立ができるフランチャイズ案件はどれくらいありますか?
三ヶ月以内に開業/独立ができるフランチャイズ案件は17件あります。
千葉県で「夫婦で独立」で10坪以下の小規模店舗で開業できるフランチャイズ案件はどれくらいありますか?
10坪以下の小規模店舗で開業できるフランチャイズ案件は13件あります。
千葉県で「夫婦で独立」のフランチャイズ案件でデリバリー・宅配できるものはどれくらいありますか?
デリバリー・宅配できるものは15件あります。
千葉県で「夫婦で独立」のフランチャイズ案件でキッチンカ―・移動販売で開業/独立きるものはどれくらいありますか?
キッチンカ―・移動販売できるものは3件あります。