新型コロナウイルスの感染リスクを回避する方法の一つとして、田舎に移住して起業する選択をする人が増えています。
田舎の出身者が地元に戻るUターンだけでなく、都市部の出身者がIターンで田舎に移住して起業することを積極的に検討している傾向もコロナ禍の特徴です。
では都市部で生活していた人が田舎に住まいを移して起業する場合、どのようなメリットや弱点があるのでしょうか。
そして田舎で起業するとしたら、どのような業種が適しているのでしょうか。
この記事では、田舎で起業するのにおすすめの業種や、田舎での起業に失敗しないために知っておきたいことを解説します。
田舎で起業する人が増えている理由
起業する場所にあえて田舎を選択する人が増えています。
その理由には次のようなものがあります。
- 地代や家賃が安い
- 需要やビジネスチャンスが多い
- 公的サポートを受けやすい
- ワークライフバランスの実現
\pick up/
飲食店オーナー様・独立開業を目指す方へ
飲食系FC専門&利用満足度No.1(※)&掲載ブランド数300件以上
(※日本トレンドリサーチ 2021年12月実施調査による)
お探しのエリアで最適な飲食系フランチャイズ(FC)をご紹介します!
【資料請求は完全無料】
地代や家賃が安い
田舎は地代や家賃が安い傾向があります。
例えば飲食店で起業する場合、開業資金の半分以上を占めるのが店舗の工事や賃貸料であることが、日本政策金融公庫のデータからわかっています。
画像引用元:https://www.jfc.go.jp/n/service/pdf/sougyoutebiki_food_1405.pdf
画像引用元:https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/chosakiho200808_02.pdf
田舎で起業した場合、都市部で起業するより借入額が少なく起業できることが、国民生活金融公庫のデータからわかっています。
画像引用元:https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/chosakiho200808_02.pdf
飲食店にとって家賃負担は大きなコストです。田舎で起業すれば、コストを抑えられます。
需要やビジネスチャンスが多い
田舎は飲食業をはじめとする店舗の数が少ないため、需要やビジネスチャンスが都市部に比べて多い特徴があります。
都市部では、飲食店をはじめとするさまざまな業種がすでに飽和状態です。資力の限られた個人が飲食店で起業しても、厳しい戦いを強いられることは想像に難くありません。
しかし田舎に土壌を移せば、競争相手がほとんどいないところで勝負できます。
公的サポートを受けやすい
過疎や人口減少に悩む田舎の市町村では、Iターンによる新規参入者に対する支援を行っているところが多くあります。
漠然と田舎で起業を考えているなら、内閣官房・内閣府総合サイトの地方創生のようなサイトを参照すると便利です。 田舎への移住や起業に対する支援を行っている地方自治体を検索できます。
ワークライフバランスの実現
総務省が行った過疎地域へ移住した人に対するアンケートによれば、田舎への移住理由の上位を占めた理由は次の通りです。
- 都会を離れて自然の中で生活したい
- 働き方や暮らし方を変えたい
画像引用元:https://www.soumu.go.jp/main_content/000534656.pdf
都会で忙しく働いて多くの給料を得られても家賃が高く、さらに消費行動を促す刺激も多いため、思うようにお金は貯まりません。
しかし田舎に住環境を移して起業すれば、生活コストを抑えながらゆったり流れる時間の中で生活しながら自由な働き方を実現できます。
例えば子供が産まれて家族が増えるのをきっかけに、自然環境の良い場所で生活するために田舎で起業する。 また第二の人生は自分の好きなことを仕事にして暮らしたいと、田舎で起業するといったケースもあります。
起業する場合の田舎と都会の違い
田舎で起業する場合、都会での起業とはどのような違いがあるかをまとめたものが次の表です。
【起業する場合の田舎と都会の違い】
比較項目 | 田舎 |
---|---|
開業資金 | 少ない |
家賃 | 少ない |
集客 | 工夫が必要 |
交通至便 | 不便 |
競合他社 | 少ない |
比較項目 | 都会 |
---|---|
開業資金 | 多い |
家賃 | 多い |
集客 | 工夫が必要 |
交通至便 | 便利 |
競合他社 | 多い |
田舎は住宅費が安価な傾向があるため、コンスタントに必要な経費を抑えての起業、経営が可能です。
その分車がないと生活できない地域が多く、ガソリン代や車の整備維持費用を見込む必要があります。
集客については、店を開けば人が集まってくるという場所はそうありません。
都会の場合、人出の多いエリアであれば競合他店も多く家賃も高いため、相当数の集客がないと利益が出ない可能性もあります。
田舎の場合、客数は都会で起業した場合より少ないとしても、運営のコストを抑えていれば、利益を出すことができます。
田舎で起業するメリット、デメリット
田舎で起業するメリットとデメリットを紹介します。
失敗を回避しながら、メリットを最大化してください。
田舎で起業するメリット
- 起業コストや経費を抑えやすい
- ライバル不在
- ブルーオーシャンが多い
- 補助金や助成金の制度が豊富
起業コストや経費を抑えやすい
田舎は土地代や住宅費といったコストを抑えやすいので、大きな出費を節約できます。
利益を最大化するためには、コストを抑えることが重要です。
コストを抑えられれば、売上が伸び悩む時期でも耐え凌ぎ易くなります。
起業後の事業を軌道に乗せるまでには時間がかかります。コストを抑えて起業、運営しやすい点は田舎で起業するメリットです。
ライバル不在
田舎は人口や企業の数も少ないので、ライバル企業も必然的に少なくなります。
これから起業して事業を始めるなら、競合他社が少ないところから始めた方が有利です。
競争率の低い田舎は、新規起業を志す人に合った環境になる条件を備えています。
ブルーオーシャンが多い
田舎は企業の数が少なく産業も発展しきっていないため、拾いきれていない需要が多数あります。
ビジネスとして成立する需要を見つけて起業できれば、地域における第一人者として一人勝ちすることも可能です。
補助金や助成金の制度が豊富
田舎での起業では補助金や助成金制度を活用しやすいので、自己資金が少なくても起業できます。
例えばある地域では、次のような助成金を支給して田舎での起業をサポートしています。なお全て返済不要です。
- 移住資金:20万円
- 転入奨励金:30万円
- 新築住宅購入奨励金:200万
- 新規開業店舗の改装費用:30万
- 引越し費用の全額負担
- 家賃補助:最高500万円
移住し起業するとなれば、まとまった費用が必要です。
手厚い金銭的サポートで移住と起業の支援を受けられるのはメリットです。
田舎で起業するデメリット
田舎で起業するデメリットには、次のようなものがあります。
- 物価が高いケースもある
- 集客に工夫が必要
物価が高いケースもある
公共の交通機関が不便な地域では車は欠かせません。
また地域によって寒暖差が激しいことがあります。
光熱費が都会より高くなることも見込んで、起業先を検討してください。
集客に工夫が必要
集客は起業する場合重大な課題です。
田舎の場合周辺地域の人口が少ないため、広い範囲から顧客を呼ぶ工夫が欠かせません。
また地域にこだわらないビジネスを展開するのも一つの方法です。
田舎起業におすすめの業種
田舎に移住して個人でビジネスを始めるなら、手の届く範囲から小さく始めるのがポイントです。
- 飲食
- デリバリーサービス
- 便利屋
- 学習塾
- ネットショップ
観光客を対象に、地域の食材を使った料理が食べられる飲食店を開くほか、田舎ではまだ十分に発展していないデリバリーサービスで起業する手もあります。
都会では賃料が高くつくのでハードルが高い飲食店も、田舎なら実現可能です。
また高齢者の多いエリアであれば、便利屋業で家事手伝いや生前整理、遺品整理といったサービスを提供するビジネスを展開できます。
教室やスクールが充実していない地域であれば、学習塾といった習い事の教室で起業することも可能です。
事務所や倉庫は田舎に構えて家賃を抑えて、インターネットを介して世界中の顧客にサービスを提供するスタイルの起業もおすすめです。
自分が起業したいビジネスの内容と、満たされていない需要が合致するエリアを探してみてください。ビジネスチャンスが豊富にあることに気づけます。
田舎起業の成功・失敗ポイント
田舎での起業を成功させるために、押さえておきたいポイントを確認します。
ビジネス設計を綿密に
- 小さく始める
- 情報発信
- 地域の特性を活かしてブランディング
- 集客方法に工夫
ビジネスは小さく始めて、時間をかけて育てていくのが鉄則です。
田舎で起業すれば、各種の補助金や助成金を活用できます。こういった制度をうまく活用しながら最小限の自己資金でやり繰りしてください。事業が軌道に乗るまでの資金を捻出できます。
またビジネス設計は綿密に立ててください。
例えば起業の過程を具に情報発信しながらファンを作り、信頼を構築する、といった努力も大切です。
地域との繋がり
- 地域に馴染んでから始める
- 受け入れてもらうには努力が必要
- 地域が大事にしてきたことを一緒に大事にする
田舎では都会以上に人との繋がりが大切です。
自治体をはじめとする地域の活動には積極的に参加して、地域の一員として受け入れてもらえるような努力が欠かせません。
地域に馴染んで地盤を固められれば、田舎での起業を成功させる大きな足がかりになります。
オリジナリティを打ち出す
- 地場食材を活用したメニュー
- その地域ならではの景観や名物にサービスを付随させる
- 地名をブランド化する
- 田舎では入手が難しいサービスを提供する
飲食店であれば「田舎で育った、採れたての食材を使ったメニュー」は、その土地でしか味わえないオリジナリティになります。
田舎の豊かな自然を眺めながら食事できるレストランや、田舎の古民家を活用したカフェも、田舎でしかできない起業方法です。
また地元の顧客をターゲットにして、都会でしか味わえないメニューやサービスを提供するといった起業方法もあります。
産業やサービスが都会に比べて十分に発展していない田舎だからこそ「この店でしか体験できない」を実現しやすく、差別化を図りやすいのがメリットです。そしてオリジナリティがビジネスに価値を生み出します。
車社会に対応したサービスを用意
- 駐車スペースの確保
- ノンアルコールメニューの充実
田舎では車が主な交通手段です。普通乗用車の免許を取得できる年齢であれば、一人1台の割合で車を所有し、移動することも珍しくありません。
駐車スペースは余裕を持たせて広く確保してください。
敷地内で駐車スペースの確保が難しい場合は、近隣の貸駐車場を契約するほか、コインパーキングの駐車場台を一部負担するといった対応も考える必要があります。
また飲食店の場合は、ドリンクメニューに工夫してください。
飲食店では売上に大きく貢献するアルコールメニューも、車を運転する人が多い田舎では敬遠されることがあります。
ノンアルコールメニューを充実させると、売上につなげやすくなるのでご検討ください。
オンラインショップやデリバリーサービスを併用
飲食店で店内で提供しているメニューをデリバリーにも対応できるようにすると、店舗に出向けない顧客を取り込むことができます。
また店舗で提供する一部の商品をオンラインショップでも販売すれば、売上を伸ばせるほかブランディングもできるため、ぜひ検討したいところ。
デリバリーやオンラインショップで顧客層を開拓するためには、宣伝を開始してからある程度の時間が必要です。 起業準備の一つとしてデリバリーやオンラインショップの運営準備も進めておくと、スムーズにサービスを開始できます。
まとめ
田舎で起業すれば、公的助成を受けながら少ない資金でもビジネスを始められます。
また田舎での起業は店舗の維持費用を抑えやすいので、飲食業での起業にうってつけです。
集客の手法を確立できるよう綿密な計画を立てて、さまざまな制度を活用しながら、田舎での起業で夢を現実にしてみませんか。