「バーチャルレストラン」や「ゴーストレストラン」という業態を、最近よく耳にするようになりました。
この二つの業態には、どのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、バーチャルレストランとゴーストレストランの違いについて説明します。
バーチャルレストランとゴーストレストランの違いは「実店舗の有無」
バーチャルレストランとゴーストレストランはよく混同されているのですが、仕組みが少し異なっています。
一番の大きな違いは、「実店舗があるかないか」という部分です。
バーチャルレストランは実店舗がある
バーチャルレストランには実店舗や客席が存在しており、イートインスペースがあります。
ただし“実店舗が存在する”というだけであって、バーチャルレストランはあくまでも実店舗とは別の商品を提供するデリバリー専門店としての営業になります。そのため、バーチャルレストランの商品を実店舗内のイートインスペースで提供することはできません。
経営者が「イートインができる店舗」と「デリバリーのみ可能な店舗」の2つを同時に経営しているイメージです。
ゴーストレストランは実店舗がない
ゴーストレストランは実店舗を持たず、デリバリーのみで商品を提供する形態です。もちろんイートインも存在しません。
ゴーストレストランで提供する商品の全ての調理はシェアキッチンなどで行われ、商品の配達は配達員に委託されるため、顧客からすると“飲食店”という感覚はあまりないかもしれません。
\pick up/
飲食店オーナー様・独立開業を目指す方へ
バーチャルレストランとゴーストレストランの共通点
バーチャルレストランもゴーストレストランも、インターネット上で店舗を展開して営業するという部分は共通しています。どちらの業態も注文や配達、決済については、ウーバーイーツをはじめとする別のプラットフォームを利用します。
また、食品衛生責任者と飲食店の営業許可がどちらの業態でも必要です。
注文や決済などシステム上の共通点が多いというのが、バーチャルレストランとゴーストレストランが混同される一因となっていると考えられます。
ゴーストレストランでおすすめのフランチャイズ
チキンワークス
株式会社サクプロ
アスリートからも支持される【健康で美しい身体作り】をサポートするヘルシーチキンFOODのFC開業!テイクアウトや宅配で売上構築がしやすいのも魅力!シェアリング型や商材販売型にもご対応させて頂きます!!
アサイー&ヘルシーサンド『808スタイル』
株式会社TGAL
【店舗・キッチンカーを運営中の方】又は【直近1カ月以内に開業を予定の方限定】 !!!! \ 月間売上486,410円の実績!/Uber Eats評価4.8!驚異のリピート率!人気のスイーツブランド
肉屋のハンバーグとガーリックライス
株式会社ビープラウド
<デリバリー向けに商品開発>30分後でもあたたかいハンバーグ業態!平均評価4.7の実績!低投資・低リスク・高収益化を実現!最短2週間で実施可能※UberEatsのエリア内で既存飲食店舗(営業許可)をお持ちの方が導入可能です!
ゴーストレストラン
フランチャイズ
開業資金や営業利益など、
気になる情報を公開中!
似ている用語との違い
バーチャルレストラン、ゴーストレストランと似たような意味で使われている用語もたくさんあります。
しかし実際には大きな違いがあります。
・クラウドキッチン、ゴーストキッチン、シェアキッチン
キッチンの場所貸しをするサービスが、クラウドキッチンやシェアキッチンというサービスです。
クラウドキッチンは、一つの建物内をいくつかの部屋に仕切り、それぞれの部屋にキッチン設備があるという形になります。そのため、部屋ごとに個別の営業に対応できるような形を取れるのです。
ゴーストレストランを営業するためにレンタルして使われているものの多くは、クラウドキッチンになります。ゴーストキッチンはクラウドキッチンと同じもので、呼び方が違うだけです。
シェアキッチンは、一つのキッチンをシェアして複数の人が使えるようにしているものです。キッチン設備をシェアするという形なので、ゴーストレストランの営業にはあまり向きません。
シェアキッチンでは主婦や趣味のものを作って販売する、という利用方法が多くなります。
クラウドキッチン・シェアキッチンどちらを利用する場合でも、飲食店の営業許可や食品製造許可など、必要条件を満たさなければ販売目的での使用ができないので注意が必要です。
・フードデリバリー店、テイクアウト店
フードデリバリー店は、実店舗と同じ商品を宅配で提供する業態です。イートインの有無については問われず、ピザや寿司の宅配、ファミリーレストランの宅配などが該当します。
配達や決済まですべて自社で実施する店舗が多いのですが、ウーバーイーツなどのデリバリーサービスのプラットフォームを利用するケースも最近は増えています。
一方テイクアウト店は、店舗に来てもらい顧客自身で持って帰ってもらう形を取る業態です。イートインスペースはなく、すべて持ち帰りでの商品提供です。
弁当屋やパン屋、持ち帰りの唐揚げ専門店などがこの業態にあてはまります。
この二つの業態については、テイクアウト店でも宅配サービスをはじめたり、フードデリバリー店でも持ち帰り販売をしたりと、明確な区別をつけにくくなっている現状があります。
まとめ
ここまで、バーチャルレストランとゴーストレストランの違いについて説明しました。
業務内容はほぼ同じなのですが、実店舗があるかどうかの違いがあります。
もしどちらかの業態で開業をお考えの方は、この違いをあらかじめ理解しておくと検討がスムーズに進められるでしょう。